早割•格安【東京ー福井10920円~】格安チケットで新幹線料金を安くする方法
ここでは、東京ー福井間を移動する場合の「料金を格安にする方法」について書いています。
東京ー福井の新幹線料金は、宿泊のあり/なしで選び方が全く異なるので、ここでは以下の2つのケースに分けて新幹線料金の最安チケットを紹介します。
上記1、2を場合分けして詳しく見ていきましょう。
目次
1. 東京⇔福井(宿泊有)の往復料金の最安値
宿泊する場合は、「新幹線+ホテルパック」を利用するのが賢い方法です。最も格安です。
東京ー福井なら、29,800円~で探せます。(※料金は時期により多少変動します)
\新幹線パックの予約・料金チェックはこちら/
予約・料金福井から東京・
東京から福井
「新幹線+ホテルパック」というのは、新幹線の往復料金と宿泊がパックになった旅行商品のことです。
「新幹線+ホテルパック」が格安すぎて他と比較しようがない
新幹線+ホテルパックの特徴は次の通りです。
- 「往復チケット(新幹線・特急)+ホテル宿泊」セットで格安
- 前日まで予約可
- 予約時に座席指定可
- 新幹線の種類・時間帯を自由に選べる
- ホテルのグレード(格安〜高級)を選べる
往復の新幹線チケット料金だけでも圧倒的に格安なのに、それに宿泊まで付いてくるのが新幹線+ホテルパックの最大のメリットです。
普通にJRの窓口でチケットを買うと東京ー福井の新幹線料金は31,620円(往復)ですが、「新幹線+ホテルパック」だと往復新幹線とホテルがセットで29,800円~で探せます。宿代が実質、まるまる浮いている計算になります。
\新幹線パックの予約・料金チェックはこちら/
予約・料金福井から東京・
東京から福井
東京駅ー福井駅の料金比較
新幹線+ホテルパックがどれくらい安いか確認しておきましょう。
各種新幹線チケットの往復料金は以下の通りです。
東京駅ー福井駅 新幹線料金比較(片道・往復)
東京駅ー福井駅間は往復割引はありません。往復は片道料金の2倍です。
東京駅ー福井駅 (かがやき・はくたか) |
片道 | 往復 |
---|---|---|
指定席 | 15,810円 | 31,620円 |
新幹線eチケット | 15,610円 | 31,220円 |
自由席 | 15,280円 | 30,560円 |
eきっぷ | 15,280円 | 30,560円 |
eチケット早特1 | 14,040円 | 28,080円 |
トクだ値1 | 14,040円 | 28,080円 |
eチケット早特14 | 10,920円 | 21,840円 |
トクだ値14 | 10,920円 | 21,840円 |
JRの窓口・券売機で普通指定席を購入すると片道15,810円、往復31,620円。
ネット予約(えきねっと)の早割「トクだ値14」が最安で10,920円となります。
Web予約・料金えきねっと
上の各新幹線料金にホテル代を仮に9,000円(1泊)として加算してみると以下のようになります。
東京駅ー福井駅 新幹線料金(往復+ホテル宿泊)
東京駅ー福井駅 (かがやき・はくたか) |
往復+ホテル1泊 |
---|---|
指定席 | 40,620円 |
新幹線eチケット | 40,220円 |
自由席 | 39,560円 |
eきっぷ | 39,560円 |
eチケット早特1 | 37,080円 |
トクだ値1 | 37,080円 |
eチケット早特14 | 30,840円 |
トクだ値14 | 30,840円 |
新幹線+ホテルパック | 29,800円〜 |
新幹線とホテルを別々で予約すると、最安でも30,840円。
30%割引の「eチケット早特14」や「トクだ値14」はそれぞれ14日前までの予約必須で席数限定なので、チケットを取るのはかなり難しいです。現実的には、「トクだ値1」の37,080円(10%OFF程度)くらいから探すことになります。
それに比べ新幹線+ホテルパックは前日まで予約OKですし、コスパも最高です。宿泊ありの場合は「新幹線+ホテルパック」が最優先の選択肢になります。
とくに大きなデメリットはありません。列車も選べますしホテルも選択可能です。
学割や往復割引、早割などいろんな割引チケットがありますが、チケットとホテルを別々に予約・購入してしまうと、どうやっても「新幹線+ホテルパック」には料金で勝てません。
\新幹線パックの予約・料金チェックはこちら/
予約・料金福井から東京・
東京から福井
2. 東京⇔福井(宿泊なし)の場合の往復新幹線の最安値
次に、東京⇔福井の新幹線、宿なしの場合です。
例えば実家で泊まる、友達の家に泊めてもらう、日帰りなどでホテル予約が必要ない場合は、JRの往復チケットだけでOKですね。
最安は「トクだ値14」「eチケット早特14」
純粋に新幹線のみの料金だけを考えれば「トクだ値14」「eチケット早特14」です。
東京ー福井 新幹線料金(片道)
《2025年1月現在の料金》
東京駅ー福井駅 (かがやき・はくたか) |
片道料金 |
---|---|
グランクラス | 27,660〜32,040円 |
グリーン車 | 23,660円 |
指定席 | 15,810円 |
新幹線eチケット | 15,610円 |
自由席 | 15,280円 |
eきっぷ | 15,280円 |
eチケット早特1 | 14,040円 |
トクだ値1 | 14,040円 |
eチケット早特14 | 10,920円 |
トクだ値14 | 10,920円 |
ご覧の通り、割引率が高いのは「トクだ値14」「eチケット早特14」です。えきねっとやe5489から購入できます。どちらも会員登録は必要です。
Web予約・料金えきねっと
ただ、「トクだ値14」「eチケット早特14」は早割チケットなので、2週間前の要予約です。予め先の予定が決まっている人以外は利用が難しいというのが正直なところです。
東京ー福井の北陸新幹線が半額にできるって本当?
JR東日本のえきねっとでは、期間限定で「トクだ値スペシャル21」が販売されることがあります。
「トクだ値スペシャル21」を利用すると、北陸新幹線が50%OFFになります。
ただし、半額ですがあまり大きな期待をしてはいけません。上述の「トクだ値14」よりはるかに入手が難しいです。
実際、トクだ値スペシャル21で新幹線半額(東京ー福井)は難しい
「トクだ値スペシャル21」は非常に制約が多く、かつ獲得競争が激しいです。
「トクだ値スペシャル21」の利用が難しい理由は次の通り。
- 期間限定(不定期)
- 区間限定
- 21日前までに予約
- そもそも用意される席数が少ない(ほぼないことも)
- 早い者勝ち
通常の販売で余りそうな空席を「トクだ値スペシャル21」として半額で売り出すので、東京ー福井などの利用客が多い区間はそもそも設定がないケースがほとんど。もちろん、GWや盆、正月は当然割り当てがありませんので、基本、閑散期用の期間限定&区間限定&枚数限定の格安チケットとなります。
北陸新幹線は東京ー金沢が人気の区間で乗車率が非常に高いため、東京ー福井も割引販売される可能性は極めて低いです。
東京ー福井で「新幹線半額」をゲットするのは、ほぼ無理と思ってください。